今更コンスピラシー
2014年7月22日 MTGリミテッドとか8ドラ
2歪んだ爪の変成者
3水面の巻物守り
2板金鎧の海うろつき
1無謀な識者
1電位式巨大戦車
1ダクの複製
1海辺のレインジャー
3渦巻く知識
1打開
1剣を鍬に
1暗殺
2誘発
1死の収穫の儀式
1屈辱
1死裂の剣
1謝った指図
1沼
1森
1平地
14島
ムッツィオの準備 指定:歪んだ爪の変成者
秘密の召喚 指定:歪んだ爪の変成者
楽園の秘密 指定:板金鎧の海うろつき
楽園の秘密 指定:水面の巻物守り
歩哨の出動
青単t3色
それぞれ3枚、2枚入っている2マナクリーチャーがマナクリになり、各色の強力スペルの発射台になる。
3枚のブレストと合わせ高いキープ基準を誇る。
序盤の硬さはそれなりで狙われにくくはあるか?
フィニッシャーが若干不足気味。
5ドラ
1群れの護衛
3水面の巻物守り
2ルーンの苦役者
2銀筋毛の狐
2無謀な識者
2歪んだ爪の変成者
2孔の歩哨
1電位式巨大戦車
2カストーディの従者
1霊気探知機(指定:カストーディの従者)
1強迫的な研究
4護衛のゼンディコン
7島
7平地
3山
ブレイゴの好意 指定:護衛のゼンディコン
即応行動 指定:カストーディの従者
ムッツィオの準備 指定:歪んだ爪の変成者
歩哨の出動
青白t赤
地上固めて上から殴る典型。
フライヤ2種が速攻、瞬足で奇襲可。
カストーディで序盤に何らかの効果で墓地に置かれた防衛は拾いやすく、孔の歩哨の防衛砲台モードへつなぐ。
ゼンディコンのマナを軽減しているため壁として立たせやすい。
2歪んだ爪の変成者
3水面の巻物守り
2板金鎧の海うろつき
1無謀な識者
1電位式巨大戦車
1ダクの複製
1海辺のレインジャー
3渦巻く知識
1打開
1剣を鍬に
1暗殺
2誘発
1死の収穫の儀式
1屈辱
1死裂の剣
1謝った指図
1沼
1森
1平地
14島
ムッツィオの準備 指定:歪んだ爪の変成者
秘密の召喚 指定:歪んだ爪の変成者
楽園の秘密 指定:板金鎧の海うろつき
楽園の秘密 指定:水面の巻物守り
歩哨の出動
青単t3色
それぞれ3枚、2枚入っている2マナクリーチャーがマナクリになり、各色の強力スペルの発射台になる。
3枚のブレストと合わせ高いキープ基準を誇る。
序盤の硬さはそれなりで狙われにくくはあるか?
フィニッシャーが若干不足気味。
5ドラ
1群れの護衛
3水面の巻物守り
2ルーンの苦役者
2銀筋毛の狐
2無謀な識者
2歪んだ爪の変成者
2孔の歩哨
1電位式巨大戦車
2カストーディの従者
1霊気探知機(指定:カストーディの従者)
1強迫的な研究
4護衛のゼンディコン
7島
7平地
3山
ブレイゴの好意 指定:護衛のゼンディコン
即応行動 指定:カストーディの従者
ムッツィオの準備 指定:歪んだ爪の変成者
歩哨の出動
青白t赤
地上固めて上から殴る典型。
フライヤ2種が速攻、瞬足で奇襲可。
カストーディで序盤に何らかの効果で墓地に置かれた防衛は拾いやすく、孔の歩哨の防衛砲台モードへつなぐ。
ゼンディコンのマナを軽減しているため壁として立たせやすい。
楽しんだもの勝ち編
2013年10月1日 MTGリミテッドとか コメント (2)
午前身内ドラ
緑黒で3-1、オポで2位。
下家も緑黒なんだが緑の弓と黒の鞭と商人2枚で格差を見せつけられていくスタイル(当然俺は全部見てないwww)。
まあ3-1でオポ差だと悔しく思えるけど冷静にミルカット喰らってなければいわっち4-0だししゃーなし。
囲い取られて僕は神おこでした。
撮影忘れたんでリストはないですが緑2/2、3/3英雄にナイレアの使者3枚、黒授与2枚みたいに普通に強そうなデッキ。
午後PWCドラ
赤青超速ウィニーで2-0-1(写真参照、捕海とトリトンが余るほどピックできた)。
初手は天界の執政官だったんだが白まったく取れず。
英雄的1回やってみたかったから決め打ち気味だったんだけど10手目にアクロスの十字軍とかで赤へシフト。
2パック目からは点数無視でコンセプト考えて序盤攻めてランドを絞り占術でひたすらスペルを掘る。
ただし線は細いんで土地引きすぎたら絶対負ける。
まさかの土地15。
1T、アクロス
2T、予期された運命
3T、液状化+前兆語り
4T、波濤砕き+ドラゴンマントル
あとは捕海みたいに回ると強い。
何よりもピックしてるとき楽しいしプレイングも楽しい。
緑黒で3-1、オポで2位。
下家も緑黒なんだが緑の弓と黒の鞭と商人2枚で格差を見せつけられていくスタイル(当然俺は全部見てないwww)。
まあ3-1でオポ差だと悔しく思えるけど冷静にミルカット喰らってなければいわっち4-0だししゃーなし。
囲い取られて僕は神おこでした。
撮影忘れたんでリストはないですが緑2/2、3/3英雄にナイレアの使者3枚、黒授与2枚みたいに普通に強そうなデッキ。
午後PWCドラ
赤青超速ウィニーで2-0-1(写真参照、捕海とトリトンが余るほどピックできた)。
初手は天界の執政官だったんだが白まったく取れず。
英雄的1回やってみたかったから決め打ち気味だったんだけど10手目にアクロスの十字軍とかで赤へシフト。
2パック目からは点数無視でコンセプト考えて序盤攻めてランドを絞り占術でひたすらスペルを掘る。
ただし線は細いんで土地引きすぎたら絶対負ける。
まさかの土地15。
1T、アクロス
2T、予期された運命
3T、液状化+前兆語り
4T、波濤砕き+ドラゴンマントル
あとは捕海みたいに回ると強い。
何よりもピックしてるとき楽しいしプレイングも楽しい。
貴族院ドラフト会議
2013年9月29日 MTGリミテッドとか コメント (2)
デッキはまあまあ強そうな速攻系(上)。
2/3再生に試練ついたら勝てるんじゃね?
2-2で上からドラゴン来た。
パックの引きや試合の引きが強くて3-1で1位。
ドラゴン来たとき上はドラゴンフォイル取ってた。
カットしきれないって何ぞ?
さて、5ドラ順位取り何とる?
2-2で2位の人がドラゴンと土地取れるドラフトって幸せね。
翌日の楽しんだもの勝ち編へ続く。
2/3再生に試練ついたら勝てるんじゃね?
2-2で上からドラゴン来た。
パックの引きや試合の引きが強くて3-1で1位。
ドラゴン来たとき上はドラゴンフォイル取ってた。
カットしきれないって何ぞ?
さて、5ドラ順位取り何とる?
2-2で2位の人がドラゴンと土地取れるドラフトって幸せね。
翌日の楽しんだもの勝ち編へ続く。
ホビステ深夜ドラ
2013年9月28日 MTGリミテッドとか
1、テンポ組めるか試す赤青。 2-1。
2、緑黒ゴルゴンやりたかった。
墓地生物分軽くなる怪物取れなかったんでゾンビケンタ、自然との融和?入らず。
除去薄くてボム対処がキツイ。
3、白安くて集まってたんでサイドプラン。
信心薄くなるし色マナキツめだがコントロール要素強める。
こっちメインでよさそう。
翌日の貴族院ドラフト会議に続く。
2、緑黒ゴルゴンやりたかった。
墓地生物分軽くなる怪物取れなかったんでゾンビケンタ、自然との融和?入らず。
除去薄くてボム対処がキツイ。
3、白安くて集まってたんでサイドプラン。
信心薄くなるし色マナキツめだがコントロール要素強める。
こっちメインでよさそう。
翌日の貴族院ドラフト会議に続く。
テーロス何取るその1
2013年9月26日 MTGリミテッドとか コメント (1)まあパックもらったんならやりましょう的なやつ。
白鳥の歌
反論
邪悪退治
ファリカの癒し人
レオニンの投網使い
旅行者の護符
捕海
イアロスの神官
乗騎ペガサス
蘇りし者の更新
菅草の蠍
火花の衝撃
鞭の一振り
パーフォロスの激怒
強くね?
捕海、激怒なら色主張出来る?
癒し人から蠍待ちとかもアリかな?
白鳥の歌
反論
邪悪退治
ファリカの癒し人
レオニンの投網使い
旅行者の護符
捕海
イアロスの神官
乗騎ペガサス
蘇りし者の更新
菅草の蠍
火花の衝撃
鞭の一振り
パーフォロスの激怒
強くね?
捕海、激怒なら色主張出来る?
癒し人から蠍待ちとかもアリかな?
プレリ収穫とか
2013年9月24日 MTGリミテッドとか1回目
緑弁当箱からマルチレア4枚(全部違う種類)出て赤青t緑黒で1-2。
デッキ強かったしちゃんと回せたけど2Tライオン5T怪物化とか、3Tタッサ4T黒武器は無理。
2回目
赤弁当箱からパーフォロスとか出たんでバントで2-1-1。
クルフィックスの予言者から自ターンドロースペル、相手ターン授与とかもうね。
3回目
青弁当箱から青黒t白で0-0-2www
デッキ強かったけど構築プレイングサイドボーディングもう少し何とかなったな。
アーキタイプ的なものも見えてきたね。
赤黒ミノタウロス、緑黒墓地ゴルゴン、エスパーコンとかも強そう。
神聖なる評決→記憶の壁、ゾンビケンタ→グレイブディガーゴルゴンとかただただ強くて美しい動きの出来るデッキ組みたい。
収穫
赤1マナ2/1
白1マナ2/1
赤ハンマーフォイル
白槍
赤神
赤神
白鳥の歌
白鳥の歌
白鳥の歌
なんだこれ?
歌はプレオーダーでポチったんだがwww
緑弁当箱からマルチレア4枚(全部違う種類)出て赤青t緑黒で1-2。
デッキ強かったしちゃんと回せたけど2Tライオン5T怪物化とか、3Tタッサ4T黒武器は無理。
2回目
赤弁当箱からパーフォロスとか出たんでバントで2-1-1。
クルフィックスの予言者から自ターンドロースペル、相手ターン授与とかもうね。
3回目
青弁当箱から青黒t白で0-0-2www
デッキ強かったけど構築プレイングサイドボーディングもう少し何とかなったな。
アーキタイプ的なものも見えてきたね。
赤黒ミノタウロス、緑黒墓地ゴルゴン、エスパーコンとかも強そう。
神聖なる評決→記憶の壁、ゾンビケンタ→グレイブディガーゴルゴンとかただただ強くて美しい動きの出来るデッキ組みたい。
収穫
赤1マナ2/1
白1マナ2/1
赤ハンマーフォイル
白槍
赤神
赤神
白鳥の歌
白鳥の歌
白鳥の歌
なんだこれ?
歌はプレオーダーでポチったんだがwww
プレリ
2013年7月13日 MTGリミテッドとか1回目
緑黒タッチ赤白で2-1-1。
イモリ3、釜、緑黒の強いとこ多数にテューン、平和な心、赤デビル2。
マナサポ3と少し不安もあったが強いとこは遠慮なく全部突っ込む。
2回目
青単タッチ各色スリヴァーで1-2。
リムソ2、取り消し、呪文破、訓練されたグリフィン2、金属スリヴァー2あたりを中心に速攻、+2+0、大身、二段攻撃とふんだんにスリヴァー突っ込む。
2回目参加前に大身がプロモ2、ノーマル1集まったって言ったら
Akkeyさん「次引くんじゃね?」
そういうフラグ立てよくないって。
Akkeyさん「しかし土地にレア枠食われないからいいよね」
うむ。
俺「大身引いたwww」
Akkeyさん「お、谷引いた」
俺「ざまぁwww土地にレア枠食われてるじゃんwww」
フラグは回収するもの。
俺「そういやテューン引いたよ」
遅刻魔さん「欲しいっす」
俺「ドラフト用にパック欲しい」
遅刻魔さん「じゃあ取ってくる」
遅刻魔「3-0-1したよー、はいパック」
俺「あなたが神かwww」
何か今日色々都合よすぎた気がするがまあ世の中ってこうやって回ってんだな、うん。
緑黒タッチ赤白で2-1-1。
イモリ3、釜、緑黒の強いとこ多数にテューン、平和な心、赤デビル2。
マナサポ3と少し不安もあったが強いとこは遠慮なく全部突っ込む。
2回目
青単タッチ各色スリヴァーで1-2。
リムソ2、取り消し、呪文破、訓練されたグリフィン2、金属スリヴァー2あたりを中心に速攻、+2+0、大身、二段攻撃とふんだんにスリヴァー突っ込む。
2回目参加前に大身がプロモ2、ノーマル1集まったって言ったら
Akkeyさん「次引くんじゃね?」
そういうフラグ立てよくないって。
Akkeyさん「しかし土地にレア枠食われないからいいよね」
うむ。
俺「大身引いたwww」
Akkeyさん「お、谷引いた」
俺「ざまぁwww土地にレア枠食われてるじゃんwww」
フラグは回収するもの。
俺「そういやテューン引いたよ」
遅刻魔さん「欲しいっす」
俺「ドラフト用にパック欲しい」
遅刻魔さん「じゃあ取ってくる」
遅刻魔「3-0-1したよー、はいパック」
俺「あなたが神かwww」
何か今日色々都合よすぎた気がするがまあ世の中ってこうやって回ってんだな、うん。
MMドラ
2013年6月30日 MTGリミテッドとか4ドラ。 しかし4ドラでもすこぶる楽しい。
1回目
戦争司令官からタール投げ帰ってきたらゴブリンやろうと思い司令官もう1枚拾いながらタール投げ帰還。
徘徊妖精1週したんで妖精要素も取り青変わり身、小粒で戦うなら斧欲しい。
機械論者なら斧も赤ボムも持ってこれる。
とげ鞭使い2枚と室伏も拾って、と。
青赤アーティファクトゴブリンフェアリー完成。
2鱗粉の変わり身
2斧
1赤ボム
3戦争司令官
2とげ鞭使い
2エーテリウムの彫刻家
1呪文詰まり
1マイアの回収者
1時代寄生機
1スクイー
1エスパーゾア
1リフトボルト
1電解
2機械論者
1掛け鍵
1室伏
1タール投げ
1Vedalken Dismisser
8島
7山
ほぼ1~3マナ域で4マナも機械論者、掛け鍵で彫刻家、徘徊で軽く出来るんで土地15で回した。
上で殴って地上を戦争司令官で守りつつタール投げ。
上手く蜘蛛バウンス出来たりして3-0。
2回目
木霊の手の内、雲山羊、版図除去、部族の炎、ヘリックスでドメインへ。
2-1戦乙女、2-2黒瘴でかみ合う。
後は土地、土地サイクリング、パワーカード取っていく。
2裂け目履き
1稲妻のらせん
1突然のショック
1部族の炎
1三角エイ
1キッチン
1木霊の手の内
1Bound in Silence
1Drag Down
1ほろびの囁き
1赤帽子
1オラクル
2雲山羊
1Warren Pilferers
1通りの悪霊
2ヴィスの吸収
2集熱の落下
1霊気打ち
1黒瘴
1戦乙女
1鮮烈山
1鮮烈森
1鮮烈沼
1変幻地
3森
3沼
3山
2平地
1島
2-1から同点決勝勝ち。
戦乙女が除去とかみ合って相手の生物誘拐しまくってたのが勝因。
あいつおかしいよ?
赤白巨人に山渡り出されてドメインって渡りは基本ブロック出来ないんだな、って思いつつ戦乙女起動から焦熱の落下でこっちの陣営に引き込んで渡り返して勝ち。
やりたいこと何でもできる環境楽しい。
1回目
戦争司令官からタール投げ帰ってきたらゴブリンやろうと思い司令官もう1枚拾いながらタール投げ帰還。
徘徊妖精1週したんで妖精要素も取り青変わり身、小粒で戦うなら斧欲しい。
機械論者なら斧も赤ボムも持ってこれる。
とげ鞭使い2枚と室伏も拾って、と。
青赤アーティファクトゴブリンフェアリー完成。
2鱗粉の変わり身
2斧
1赤ボム
3戦争司令官
2とげ鞭使い
2エーテリウムの彫刻家
1呪文詰まり
1マイアの回収者
1時代寄生機
1スクイー
1エスパーゾア
1リフトボルト
1電解
2機械論者
1掛け鍵
1室伏
1タール投げ
1Vedalken Dismisser
8島
7山
ほぼ1~3マナ域で4マナも機械論者、掛け鍵で彫刻家、徘徊で軽く出来るんで土地15で回した。
上で殴って地上を戦争司令官で守りつつタール投げ。
上手く蜘蛛バウンス出来たりして3-0。
2回目
木霊の手の内、雲山羊、版図除去、部族の炎、ヘリックスでドメインへ。
2-1戦乙女、2-2黒瘴でかみ合う。
後は土地、土地サイクリング、パワーカード取っていく。
2裂け目履き
1稲妻のらせん
1突然のショック
1部族の炎
1三角エイ
1キッチン
1木霊の手の内
1Bound in Silence
1Drag Down
1ほろびの囁き
1赤帽子
1オラクル
2雲山羊
1Warren Pilferers
1通りの悪霊
2ヴィスの吸収
2集熱の落下
1霊気打ち
1黒瘴
1戦乙女
1鮮烈山
1鮮烈森
1鮮烈沼
1変幻地
3森
3沼
3山
2平地
1島
2-1から同点決勝勝ち。
戦乙女が除去とかみ合って相手の生物誘拐しまくってたのが勝因。
あいつおかしいよ?
赤白巨人に山渡り出されてドメインって渡りは基本ブロック出来ないんだな、って思いつつ戦乙女起動から焦熱の落下でこっちの陣営に引き込んで渡り返して勝ち。
やりたいこと何でもできる環境楽しい。
レガシーデビューを考える
2013年6月16日 MTGリミテッドとかドラフト
マーカ→敵への処罰→マーカ→マーカ→赤迷路→先制ゴブ→赤迷路→フラックス→サイクロプスで赤t青へ。
赤系ビートとかイゼットとかやってみたかったしいっそ両方一気にやってしまおう作戦。
が、GTCとRTRで2マナ域ほとんど取れず初動遅い中途半端で1-2。
本題
横浜近辺で意外とレガシーの大会があるらしい。
さきちゃんやN藤達と出てみようという話に。
確かにレガシーのデッキあるにはあるけどフリプばっかで実際に大会で使ったことないからな。
このままじゃオナニーばっかしてて実戦では使ったことない君たちのオチンチンと同じだもんね。
レガシーについてちょいと調べてみよう。
マーカ→敵への処罰→マーカ→マーカ→赤迷路→先制ゴブ→赤迷路→フラックス→サイクロプスで赤t青へ。
赤系ビートとかイゼットとかやってみたかったしいっそ両方一気にやってしまおう作戦。
が、GTCとRTRで2マナ域ほとんど取れず初動遅い中途半端で1-2。
本題
横浜近辺で意外とレガシーの大会があるらしい。
さきちゃんやN藤達と出てみようという話に。
確かにレガシーのデッキあるにはあるけどフリプばっかで実際に大会で使ったことないからな。
このままじゃオナニーばっかしてて実戦では使ったことない君たちのオチンチンと同じだもんね。
レガシーについてちょいと調べてみよう。
【速報】俺氏、テッポウでフリー雀荘へwww
2013年6月15日 MTGリミテッドとか コメント (6)ドラフト
ヴァロルズ→甲虫→種喰らい→税収飲み→税収飲み→腐敗農場でドランカラーへ。
カード足りなかったけど3-1で死の歓楽者流して神聖なる泉で敗戦処理。
結果は1-1。
まあヴァロルズ神聖あればいいっしょ。
腐敗農場初めて使ったがクソ強かった。
5回くらいドレッジしたらライブラリー半分食われた。
税収飲みの評価はもうちょい下げていいっぽい。
オルゾフは綺麗に組めないと拘束キツい。
強請も考えると実質白黒のスペルもトリシンみたいなもんだし3色にするとリスクも大きい。
明日こそ赤系ビートやりたい。
けど2回戦の相手がやってた門コントロールもやってみたくなった。
本題
ドラフト後雀荘へ。
卓に案内されてから鞄に金が入ってないことに気付くwww
いつも麻雀用の金は鞄に入れてたんだがこの前携帯代の支払いに使い電子マネーチャージし空っぽ、財布にいくら入ってるかわからないまま打つwww
胃が痛かった。
でも鉄砲の胃痛も鳳東の胃痛ほどではなかった。
最初の半荘4000オールあがって焦りと胃痛は消えた。
そっから鳳東で学んだ鳴きを駆使し、リードを保つ。
リーチ後ダブロン食らって胃痛再発も勝ちきる。
完全に焦りと胃痛は消えた。
ちなみに1112で+7500チムチム。
敗戦処理とかいらなかった。
みんなに符計算出来ないって言ったら驚かれた。
555p678m北北北發發白白、自分は西家、出あがり1600であってる?
今日実際にあったんだがマジで出来ないんよ。
実践ではツモ發三暗刻で20004000だったけど。
ヴァロルズ→甲虫→種喰らい→税収飲み→税収飲み→腐敗農場でドランカラーへ。
カード足りなかったけど3-1で死の歓楽者流して神聖なる泉で敗戦処理。
結果は1-1。
まあヴァロルズ神聖あればいいっしょ。
腐敗農場初めて使ったがクソ強かった。
5回くらいドレッジしたらライブラリー半分食われた。
税収飲みの評価はもうちょい下げていいっぽい。
オルゾフは綺麗に組めないと拘束キツい。
強請も考えると実質白黒のスペルもトリシンみたいなもんだし3色にするとリスクも大きい。
明日こそ赤系ビートやりたい。
けど2回戦の相手がやってた門コントロールもやってみたくなった。
本題
ドラフト後雀荘へ。
卓に案内されてから鞄に金が入ってないことに気付くwww
いつも麻雀用の金は鞄に入れてたんだがこの前携帯代の支払いに使い電子マネーチャージし空っぽ、財布にいくら入ってるかわからないまま打つwww
胃が痛かった。
でも鉄砲の胃痛も鳳東の胃痛ほどではなかった。
最初の半荘4000オールあがって焦りと胃痛は消えた。
そっから鳳東で学んだ鳴きを駆使し、リードを保つ。
リーチ後ダブロン食らって胃痛再発も勝ちきる。
完全に焦りと胃痛は消えた。
ちなみに1112で+7500チムチム。
敗戦処理とかいらなかった。
みんなに符計算出来ないって言ったら驚かれた。
555p678m北北北發發白白、自分は西家、出あがり1600であってる?
今日実際にあったんだがマジで出来ないんよ。
実践ではツモ發三暗刻で20004000だったけど。
ドラフト
2013年6月9日 MTGリミテッドとか敵への処罰から赤メインで33到達とメーレク取ってグルールかイゼット見てたが他にいいカード取れず。
2-1、この時点で有効牌6枚上とかぶってる疑惑もあった上に8枚欲しいwwwしかしだ、冷静に考えてここ1枚でどうにかなるか?
有効牌6枚だぞ? 重要なのは敗戦処理だ! 聖なる鋳造所!
3-1、流血の家の鎖歩・・・神聖なる泉取って敗戦処理。
敗戦処理の一貫性(キリッ
最終的にグルールt青(メーレク、リヴァイアサン、テレポ)で1-1。
その後そのまま神楽さん達とアメ行ってモダマスあったんで3パック簡易シールド。
マリガンなし、好きなカードを土地としてセット出来る。
セットしたカードと同じ色のマナが出る。
とりあえず事前の取り決めはこんな感じ。
しかしランド充分になってから「広漠なる変幻地」「木霊の手の内」「黄泉からの橋」って引いたときはクソゲーだと思った。
何で土地使ってないのにマナフラするんだよwww
カードをそのまま土地として使うからゴミになるカードが出てくる。
これはいいが神になってしまうカードは禁止せざるを得ない。
(例、欄干のスパイ出したら勝ち、等)
土地足りなくてもパック少なくても遊べるってのは嬉しい。
あと本戦優勝したライラックさんおめです。
2-1、この時点で有効牌6枚上とかぶってる疑惑もあった上に8枚欲しいwwwしかしだ、冷静に考えてここ1枚でどうにかなるか?
有効牌6枚だぞ? 重要なのは敗戦処理だ! 聖なる鋳造所!
3-1、流血の家の鎖歩・・・神聖なる泉取って敗戦処理。
敗戦処理の一貫性(キリッ
最終的にグルールt青(メーレク、リヴァイアサン、テレポ)で1-1。
その後そのまま神楽さん達とアメ行ってモダマスあったんで3パック簡易シールド。
マリガンなし、好きなカードを土地としてセット出来る。
セットしたカードと同じ色のマナが出る。
とりあえず事前の取り決めはこんな感じ。
しかしランド充分になってから「広漠なる変幻地」「木霊の手の内」「黄泉からの橋」って引いたときはクソゲーだと思った。
何で土地使ってないのにマナフラするんだよwww
カードをそのまま土地として使うからゴミになるカードが出てくる。
これはいいが神になってしまうカードは禁止せざるを得ない。
(例、欄干のスパイ出したら勝ち、等)
土地足りなくてもパック少なくても遊べるってのは嬉しい。
あと本戦優勝したライラックさんおめです。
ドラフト
2013年5月7日 MTGリミテッドとか中将邸にて5ドラ
1回目
ルーリクサー→トロスターニの召喚士にひっぱられてナヤ。
しかし除去取れず2~5マナまで満遍なく入った殴りきるわけでもなくコントロールするわけでもないザ・クソデッキへ。
はた迷惑→ファッティ→ファッティの流れ×2で中将に勝ったり身分詐称でトロスターニの召喚士×2でいわっちに負けたりして1-2。
2回目
青系のコントロール組みたくてイゼット見てアルマジロ流したら上からシミックっぽい流れ。
気が付いたらグルールになってた。
ラヴニカで暴れ玉石安くて進化生物並べた後のコイツ強くね?って思って組んでみたらGTC、DMZの壁も越えられて思ったより強かった。
消耗戦でファッティの並べあいでも相打ち取るし。
俺ドライアドの闘士→旧き道、相手スカイジェク→スカイジェクとかで5分で2本終わったりしたがミルトンに負けて2-1。
しかし夜勤→MTG→夜勤はキツかった。
ライラックさんが余裕でやってるから俺にも出来ると思ったが無理、やっぱ歳だな。
あと今日3パック買ったら捕獲+放流、覚悟+意欲、ラル+ザレックでした。
全部初手やん、おもんない。
ラル2枚と霊異種と分割いっぱい、どうしたもんか?
1回目
ルーリクサー→トロスターニの召喚士にひっぱられてナヤ。
しかし除去取れず2~5マナまで満遍なく入った殴りきるわけでもなくコントロールするわけでもないザ・クソデッキへ。
はた迷惑→ファッティ→ファッティの流れ×2で中将に勝ったり身分詐称でトロスターニの召喚士×2でいわっちに負けたりして1-2。
2回目
青系のコントロール組みたくてイゼット見てアルマジロ流したら上からシミックっぽい流れ。
気が付いたらグルールになってた。
ラヴニカで暴れ玉石安くて進化生物並べた後のコイツ強くね?って思って組んでみたらGTC、DMZの壁も越えられて思ったより強かった。
消耗戦でファッティの並べあいでも相打ち取るし。
俺ドライアドの闘士→旧き道、相手スカイジェク→スカイジェクとかで5分で2本終わったりしたがミルトンに負けて2-1。
しかし夜勤→MTG→夜勤はキツかった。
ライラックさんが余裕でやってるから俺にも出来ると思ったが無理、やっぱ歳だな。
あと今日3パック買ったら捕獲+放流、覚悟+意欲、ラル+ザレックでした。
全部初手やん、おもんない。
ラル2枚と霊異種と分割いっぱい、どうしたもんか?
ドラフト
2013年2月16日 MTGリミテッドとか初手徴税理事から2手目スカルグギルメ。
グルールは序盤弱いからギルメから入るの最高のパターンなんだがそこは多数のボロスと除去の取り合い。
闘技2枚から相性のいいくすぶり獣、そこから2マナ生物取りまくって結局3色。
初戦精神削りX=5を2発食らったときは焦ったが冷静に数えて場に5、墓地に6、手札に0、全体に17、絶対1枚は山札残る。
序盤土地が止まってなかったら死んでた。
2戦目はクロさんと。
1本目後手選択から123大隊持ち並べられて死亡。
2本目後手選択からサイドインの+3先制と2/2先制の合体ブロックとかギルメの土地生物化+闘技刺さって勝ち。
3本目消耗戦の末相手2/2警戒、1/1大隊、タップエンチャ、ライフ11。
こっち白住人、2/2警戒、2/1機械、ライフ3、手札に5/4豚。
お互い手札は多分土地。
フルパン通れば湧血、通らずとも展開で速攻か湧血なければ死なないと思ったが全体+2ソーサリー。
なるほど。
終わってからいろいろ考えたがやはり殴る場面だったっぽい。
オーガ湧血ケアも考えたけど豚タップされるしオーガ出たら殴れず毎ターンチャンプでどの道負けとる。
めくりあいのカードパワー勝負も考えたけど引かれたらアカンカードが結構多いし。
終わったあとはうすけ、クロさんとパック勝負。
1人負けしてクロさん&うすけで2パック目使って決勝。
クロさん4点差でリードした14枚目(レア)でうすけがスカルグの大巨獣を出すもクロさんがシミックの5マナカウンターで撃退し1点差で勝ち。
熱い。
グルールは序盤弱いからギルメから入るの最高のパターンなんだがそこは多数のボロスと除去の取り合い。
闘技2枚から相性のいいくすぶり獣、そこから2マナ生物取りまくって結局3色。
初戦精神削りX=5を2発食らったときは焦ったが冷静に数えて場に5、墓地に6、手札に0、全体に17、絶対1枚は山札残る。
序盤土地が止まってなかったら死んでた。
2戦目はクロさんと。
1本目後手選択から123大隊持ち並べられて死亡。
2本目後手選択からサイドインの+3先制と2/2先制の合体ブロックとかギルメの土地生物化+闘技刺さって勝ち。
3本目消耗戦の末相手2/2警戒、1/1大隊、タップエンチャ、ライフ11。
こっち白住人、2/2警戒、2/1機械、ライフ3、手札に5/4豚。
お互い手札は多分土地。
フルパン通れば湧血、通らずとも展開で速攻か湧血なければ死なないと思ったが全体+2ソーサリー。
なるほど。
終わってからいろいろ考えたがやはり殴る場面だったっぽい。
オーガ湧血ケアも考えたけど豚タップされるしオーガ出たら殴れず毎ターンチャンプでどの道負けとる。
めくりあいのカードパワー勝負も考えたけど引かれたらアカンカードが結構多いし。
終わったあとはうすけ、クロさんとパック勝負。
1人負けしてクロさん&うすけで2パック目使って決勝。
クロさん4点差でリードした14枚目(レア)でうすけがスカルグの大巨獣を出すもクロさんがシミックの5マナカウンターで撃退し1点差で勝ち。
熱い。
アンチボロスドラフト
2013年2月10日 MTGリミテッドとか コメント (5)最近はまってる。
ボロスはやりたくない、という鉄の意志の元行うドラフト戦略。
大体赤白やるとカード足りなくて3色目タッチしてボロスのドブンパターンが阻害されてあんま強くないデッキになるんだよね。
キーカードは「死教団のならず者」
こいつはディミーアだけでなくオルゾフ、シミックにも行ける優良生物。
ディミーアならば暗号
シミックなら飛行とこいつ
オルゾフならこいつと強請
どのギルドになってもそれなりにプランが持てる。
1-1のスタートカードとしては非常に優秀。
初手~しばらくは点数増しでピックしてます。
ドラフト履歴
1-1 青緑
0-3 青黒t緑白
2-1 赤緑
2-0 青黒t白
2-0 青緑赤
2-0 白黒t青
2-1 青緑
1-2 赤緑白
青率www
ボロスはやりたくない、という鉄の意志の元行うドラフト戦略。
大体赤白やるとカード足りなくて3色目タッチしてボロスのドブンパターンが阻害されてあんま強くないデッキになるんだよね。
キーカードは「死教団のならず者」
こいつはディミーアだけでなくオルゾフ、シミックにも行ける優良生物。
ディミーアならば暗号
シミックなら飛行とこいつ
オルゾフならこいつと強請
どのギルドになってもそれなりにプランが持てる。
1-1のスタートカードとしては非常に優秀。
初手~しばらくは点数増しでピックしてます。
ドラフト履歴
1-1 青緑
0-3 青黒t緑白
2-1 赤緑
2-0 青黒t白
2-0 青緑赤
2-0 白黒t青
2-1 青緑
1-2 赤緑白
青率www
リミテ練習3
2013年2月9日 MTGリミテッドとかゾルゲ団ドラフト
1回戦目、青緑で2-1。
湿った墓ゲット。
修羅場鮫3、エリマキ2、死教団2、鍵達人2、リバイアサン2とかかなり強そうだけどマナフラ&マナスクきつかった。
2回戦目、赤緑白で1-2。
6マナ天使トークン2、散兵、トランプルサイ2とかなり重めなデッキ。
除去も地上の突撃2、闘技、布告と悪くない。
ランド18で対応。
まあマナフラは仕方ないか。
めくり合い5連土地2回は心折れそう。
まあ賞品塩だったからいいけど。
やっぱボロスやりたくないっすわ。
ボロスに除去取られるからグルールもやりたくないっすわ。
グルールは序盤弱いからスカルグメイジあたりからなら入ってもいいんだけどアンコが枚数取れないとキッツイのがなー。
1回戦目、青緑で2-1。
湿った墓ゲット。
修羅場鮫3、エリマキ2、死教団2、鍵達人2、リバイアサン2とかかなり強そうだけどマナフラ&マナスクきつかった。
2回戦目、赤緑白で1-2。
6マナ天使トークン2、散兵、トランプルサイ2とかなり重めなデッキ。
除去も地上の突撃2、闘技、布告と悪くない。
ランド18で対応。
まあマナフラは仕方ないか。
めくり合い5連土地2回は心折れそう。
まあ賞品塩だったからいいけど。
やっぱボロスやりたくないっすわ。
ボロスに除去取られるからグルールもやりたくないっすわ。
グルールは序盤弱いからスカルグメイジあたりからなら入ってもいいんだけどアンコが枚数取れないとキッツイのがなー。
リミテ練習2
2013年2月3日 MTGリミテッドとか コメント (1)今日のリミテッド練習はシールド赤緑白で3-0-1。
赤白ギルランからの1周してしめいの天使ゲット。
赤白勇者2、天使の散兵、両性鰐3、グリフィン3みたいなプールで構築力は関係なかった。
ギルラン4枚のプール渡されたいわっちが2-1-1で2位につけてたのがすげぇ。
その後ドラフトで白黒タッチ青の強請ビートで2-0。
反抗者、忠節者ゲット。
タッチの鍵達人をプレイ強請自身戻すってのが強かったかも。
消耗戦の末だけど。
リミテッドはやってみないとわからんね。
この2日で評価変わったカードが多すぎる。
さて、ナヤランドと反抗者揃ったしナヤ組むか。
ボロチャ2、頭蓋割りFoil3、そびえ立つ雷拳Foil1募集。
赤白ギルランからの1周してしめいの天使ゲット。
赤白勇者2、天使の散兵、両性鰐3、グリフィン3みたいなプールで構築力は関係なかった。
ギルラン4枚のプール渡されたいわっちが2-1-1で2位につけてたのがすげぇ。
その後ドラフトで白黒タッチ青の強請ビートで2-0。
反抗者、忠節者ゲット。
タッチの鍵達人をプレイ強請自身戻すってのが強かったかも。
消耗戦の末だけど。
リミテッドはやってみないとわからんね。
この2日で評価変わったカードが多すぎる。
さて、ナヤランドと反抗者揃ったしナヤ組むか。
ボロチャ2、頭蓋割りFoil3、そびえ立つ雷拳Foil1募集。
リミテ練習
2013年2月2日 MTGリミテッドとか コメント (1)ドラフト1回目、青黒タッチ白で2-0、オブゼダートと火花の強兵ゲット。
いわっちとレア3枚かぶりのミラーマッチは絶対におかしい。
湿った墓、青アバター、逸脱者。
俺の逸脱者がいわっちの逸脱者落としてスペルトリガー連打でライブラリーアウト勝ちwww
シールド赤白タッチ青で1-2で土下座エンチャ、火花の強兵ゲット。
火花4枚揃った。
しかし青抜いてサイド色チェンジする回数多かった。
何かに依存するカード多めで組んでしまったのが失敗。
ドラフト2回目赤緑青で2-0、湿った墓、無限への突入ゲット。
門4枚からの格闘ビースト、青アバター、干渉者、赤緑ギルメと色々強かった。
神出鬼没のタフ4は偉い。
探り探りのリミテも面白いね。
みんな点数違うからサイン送ってもスルーされたりサインもらってスルーしたりとカオスなのがまたいい。
帰りに3パック買ったら踏み慣らされる地×2。 うん。
いわっちとレア3枚かぶりのミラーマッチは絶対におかしい。
湿った墓、青アバター、逸脱者。
俺の逸脱者がいわっちの逸脱者落としてスペルトリガー連打でライブラリーアウト勝ちwww
シールド赤白タッチ青で1-2で土下座エンチャ、火花の強兵ゲット。
火花4枚揃った。
しかし青抜いてサイド色チェンジする回数多かった。
何かに依存するカード多めで組んでしまったのが失敗。
ドラフト2回目赤緑青で2-0、湿った墓、無限への突入ゲット。
門4枚からの格闘ビースト、青アバター、干渉者、赤緑ギルメと色々強かった。
神出鬼没のタフ4は偉い。
探り探りのリミテも面白いね。
みんな点数違うからサイン送ってもスルーされたりサインもらってスルーしたりとカオスなのがまたいい。
帰りに3パック買ったら踏み慣らされる地×2。 うん。
ゾルゲ団ドラフト
2013年2月1日 MTGリミテッドとかゾルゲ団6ドラチーム1回目、青黒タッチ緑白のギルド門大好きコントロールで相手チーム全員アグロで0-3カーネル。
大変申し訳なかったが値段のつくレア0だったため許された、はず。
肉貪り2、処刑2の除去、都の進化2、Xリバイアサン、黒デーモンといい感じにコントロール組めてコントロール対決なら勝てそうだったんだが相手チーム全員アグロとかwww
2回目は強めのグルールで2-1。
ギルメ、赤アバター、ドムリ、ヘルカイトとポテンシャルは高い。
チームではエースポジかも、と思ったがオルゾフ2戦がきつかった。
再生スラル&強請が突破出来ず。
何で一番苦手なオルゾフが両方敵やねんwww
チーム勝ちでレアがドムリ2、赤白ギルラン、反抗者2でダイス負けてドムリのみ。 まあ1回目カーネルだったし仕方ないか。
期待値高い試合で勝って低い試合で負ける。
高レートで勝って低レートで負けるみたいな。
とりあえず
2ドムリ
2火花の強兵
2赤緑ぎるらん
1青黒ギルラン
1青緑ギルラン
あたり確保。
まあ頭蓋割りFoil、ボロスの反抗者Foilくらいしか欲しいものないんだけど。
明日は身内でシールド練習します。
大変申し訳なかったが値段のつくレア0だったため許された、はず。
肉貪り2、処刑2の除去、都の進化2、Xリバイアサン、黒デーモンといい感じにコントロール組めてコントロール対決なら勝てそうだったんだが相手チーム全員アグロとかwww
2回目は強めのグルールで2-1。
ギルメ、赤アバター、ドムリ、ヘルカイトとポテンシャルは高い。
チームではエースポジかも、と思ったがオルゾフ2戦がきつかった。
再生スラル&強請が突破出来ず。
何で一番苦手なオルゾフが両方敵やねんwww
チーム勝ちでレアがドムリ2、赤白ギルラン、反抗者2でダイス負けてドムリのみ。 まあ1回目カーネルだったし仕方ないか。
期待値高い試合で勝って低い試合で負ける。
高レートで勝って低レートで負けるみたいな。
とりあえず
2ドムリ
2火花の強兵
2赤緑ぎるらん
1青黒ギルラン
1青緑ギルラン
あたり確保。
まあ頭蓋割りFoil、ボロスの反抗者Foilくらいしか欲しいものないんだけど。
明日は身内でシールド練習します。
プレリとか
2013年1月29日 MTGリミテッドとか
1回目 ディミーア、大体終了。
レアは赤緑ばっかwww
相手スーパーボロスで2T生物、3T生物、4T炎纏いの報復者、5T炎纏いの報復者、6T鋳造所の勇者。
ギルドパック+通常パックだからこういうことあるよね。
無理すぎて即ドロップ。
2回目 オルゾフ。
ただし強請なし、レアは赤緑www
まあナヤになるも普通のボロスに負け、スーパーシミックに負け。
ギルドパック噛み合わないと5パックシールドだししゃーない。
ギルドパック制度のクソゲっぷりを再認識する。
いわっち&いのっちがギルドと色の噛み合うスーパーボロス組んでて3-0してた。
身内4ドラ用のパックは確保。
今回は全面的にお世話になるかたち。
身内ドラはとりあえず不人気っぽい青やってみたかったのでボロスメイジ流して青アバター。
2手目で画像の3枚。
鍵達人は序盤のマナ域の生物取れないと厳しい。
変転魔道士はまあ強そうだけどどうなんだろう?
死教団は黒にも逃げられる。
まあ死教団、どれか帰ってきたら喜ぶ。
で変転魔道士帰ってくる。
ならシミックGOサインっしょ。
ついでに、アンブロにカウンター乗せろ、と。
殺戮角、実験体など集めて終盤で強制順応(毎ターン+1カウンターエンチャ)、遮り蔦(+1以外フォグ)、水形(土地が飛行3/3)あたりが取れる。
2実験体
1尖塔なぞり
1雲ヒレの猛禽
2強制順応
1旧き道の信奉者
1シュラバザメ
1大都市のスプライト
1進入専門家
1外出恐怖症
1束縛の手
3殺戮角
2死教団のならず者
1シミックの変転魔道士
1両性鰐
1シミックの魔鍵
1鍵達人のならず者
1水深の魔道士
1都の進化
1青アバター
9島
8森
サイド
2水形
2遮り蔦
1最後の思考
最後の思考はメインでもよかったか。
アンブロにエンチャついたらダメージが加速度的にあがっていく。
何か水深の魔道士、交通渋滞、神出鬼没の混成体、みたいなパックがあったらしいけど剥いたのが下家で鬼カットされて1枚も取れなかった・・・。
まあ水深2枚とかさすがにやらせてはもらえんよね。
赤白黒に勝ち、青白黒に負けで1-1。
ハイライトはお互いライフ6、ハンド0、相手飛行1/1トークン、3/1大隊二段攻撃、こっち0/1飛行、2/2アンブロから相手ドローアクションなし。
俺ドロー青アバター、相手の墓地に騎士の見張り、勝った、第三部完!
スタック亡霊招き。
あれ?
相手「プロテクションクリーチャー引け」
俺「やめろー!」
2ターン怯えながらアンブロで殴って勝ち。
なぜデスティニードローをしたのに相手のドローに怯えなければならないのか?
やってみた感じシミックはシナジーの塊で悪くない。
やってて楽しい。
ただ生物出す順番と何よりもダイス使いまくるのがなぁ。
てぶらでプレリ行ってシミック引いた奴涙目だろこれwww
レアは赤緑ばっかwww
相手スーパーボロスで2T生物、3T生物、4T炎纏いの報復者、5T炎纏いの報復者、6T鋳造所の勇者。
ギルドパック+通常パックだからこういうことあるよね。
無理すぎて即ドロップ。
2回目 オルゾフ。
ただし強請なし、レアは赤緑www
まあナヤになるも普通のボロスに負け、スーパーシミックに負け。
ギルドパック噛み合わないと5パックシールドだししゃーない。
ギルドパック制度のクソゲっぷりを再認識する。
いわっち&いのっちがギルドと色の噛み合うスーパーボロス組んでて3-0してた。
身内4ドラ用のパックは確保。
今回は全面的にお世話になるかたち。
身内ドラはとりあえず不人気っぽい青やってみたかったのでボロスメイジ流して青アバター。
2手目で画像の3枚。
鍵達人は序盤のマナ域の生物取れないと厳しい。
変転魔道士はまあ強そうだけどどうなんだろう?
死教団は黒にも逃げられる。
まあ死教団、どれか帰ってきたら喜ぶ。
で変転魔道士帰ってくる。
ならシミックGOサインっしょ。
ついでに、アンブロにカウンター乗せろ、と。
殺戮角、実験体など集めて終盤で強制順応(毎ターン+1カウンターエンチャ)、遮り蔦(+1以外フォグ)、水形(土地が飛行3/3)あたりが取れる。
2実験体
1尖塔なぞり
1雲ヒレの猛禽
2強制順応
1旧き道の信奉者
1シュラバザメ
1大都市のスプライト
1進入専門家
1外出恐怖症
1束縛の手
3殺戮角
2死教団のならず者
1シミックの変転魔道士
1両性鰐
1シミックの魔鍵
1鍵達人のならず者
1水深の魔道士
1都の進化
1青アバター
9島
8森
サイド
2水形
2遮り蔦
1最後の思考
最後の思考はメインでもよかったか。
アンブロにエンチャついたらダメージが加速度的にあがっていく。
何か水深の魔道士、交通渋滞、神出鬼没の混成体、みたいなパックがあったらしいけど剥いたのが下家で鬼カットされて1枚も取れなかった・・・。
まあ水深2枚とかさすがにやらせてはもらえんよね。
赤白黒に勝ち、青白黒に負けで1-1。
ハイライトはお互いライフ6、ハンド0、相手飛行1/1トークン、3/1大隊二段攻撃、こっち0/1飛行、2/2アンブロから相手ドローアクションなし。
俺ドロー青アバター、相手の墓地に騎士の見張り、勝った、第三部完!
スタック亡霊招き。
あれ?
相手「プロテクションクリーチャー引け」
俺「やめろー!」
2ターン怯えながらアンブロで殴って勝ち。
なぜデスティニードローをしたのに相手のドローに怯えなければならないのか?
やってみた感じシミックはシナジーの塊で悪くない。
やってて楽しい。
ただ生物出す順番と何よりもダイス使いまくるのがなぁ。
てぶらでプレリ行ってシミック引いた奴涙目だろこれwww
ドラフト記(ゴルガリビッグマナ)
2012年12月11日 MTGリミテッドとかいわっちがドラフトで組んでたデッキがなかなか強かったんでそれを参考にしつつ考えてみた。
以下サンプルデッキ(実際に組んだわけではない、レアは考慮しない)
1快楽殺人の暗殺者
1不気味な人足
1刷毛履き
1コロズダギルドメイジ
2門を這う蔦
2斧折りの守護者
1構脚のトロール
1刺し傷
1ゴルガリの魔鍵
1空中捕食
1貧民街を刈り取るもの
1オーガの脱獄者
2水路の蠍
1打ち上げ
2危険な影
1刈り取りの儀式
1暗殺者の一撃
2テーラスのワーム
1角呼びの詠唱
2ゴルガリのギルド門
1ラクドスのギルド門
1ギルド渡りの遊歩道
6沼
7森
ビッグマナ方面に寄せてみた。
22/41がマナに関わるが、コロズダギルドメイジ、危険な影、テーラスのワームとマナの使い道に困らないマナフラのお供、マナ喰い虫を大量に積んだ構成。
刷毛履きはセレズニアでは殴っても相打ちにしかならないがゴルガリでは大事な相打ち要員、活用先としても優秀で安い。
快楽殺人の暗殺者も相打ち要員、だがちょい高め。
不気味な人足は壁、トロールと被るがそのまま活用先になれる。
蠍は相打ち要員の後活用。
相打ちや除去を繰り返した後に誰でも活用でフィニッシャーになれる構成。
インプやクロコダイルのように「活用したら鬼強い」パーツを外し、「そのままでも戦える」パーツを優先。
テーラス、蠍、刈り取りなど強いわりに点数の安いカードが多めなので組み安いかもしれない。
今度組んでみようと思う。
以下サンプルデッキ(実際に組んだわけではない、レアは考慮しない)
1快楽殺人の暗殺者
1不気味な人足
1刷毛履き
1コロズダギルドメイジ
2門を這う蔦
2斧折りの守護者
1構脚のトロール
1刺し傷
1ゴルガリの魔鍵
1空中捕食
1貧民街を刈り取るもの
1オーガの脱獄者
2水路の蠍
1打ち上げ
2危険な影
1刈り取りの儀式
1暗殺者の一撃
2テーラスのワーム
1角呼びの詠唱
2ゴルガリのギルド門
1ラクドスのギルド門
1ギルド渡りの遊歩道
6沼
7森
ビッグマナ方面に寄せてみた。
22/41がマナに関わるが、コロズダギルドメイジ、危険な影、テーラスのワームとマナの使い道に困らないマナフラのお供、マナ喰い虫を大量に積んだ構成。
刷毛履きはセレズニアでは殴っても相打ちにしかならないがゴルガリでは大事な相打ち要員、活用先としても優秀で安い。
快楽殺人の暗殺者も相打ち要員、だがちょい高め。
不気味な人足は壁、トロールと被るがそのまま活用先になれる。
蠍は相打ち要員の後活用。
相打ちや除去を繰り返した後に誰でも活用でフィニッシャーになれる構成。
インプやクロコダイルのように「活用したら鬼強い」パーツを外し、「そのままでも戦える」パーツを優先。
テーラス、蠍、刈り取りなど強いわりに点数の安いカードが多めなので組み安いかもしれない。
今度組んでみようと思う。